top of page

RenS music school ONLINE 利用規約 


本利用規約は、RenS music school ONLINE(以下「当スクール」という)が提供する音楽サービスと音楽コンテンツの利用(以下「本サービス」という)に関する内容を定めるもの(以下「本利用規約」という)です。本サービスへの登録を希望される方は、本利用規約をよくお読み頂き、同意の上お申し込み下さい。本サービスの登録のお申し込みをされた場合、本利用規約に同意されたものとみなします。本利用規約に同意いただけない場合、登録のお申し込みをすることはできません。また、20歳未満の方は、保護者の同意が必要となります。本利用規約は、①スクール利用規約②プライバシーポリシーによって構成されます。
 
<スクール利用規約>

 

第1条(無料体験レッスン)
1.定期受講プランベーシック及び定期受講プランプレミアム(以下「定期受講プラン」という)、スマートプラン、単発オンラインレッスンをご検討の方は、オンライン無料体験レッスンまたは初回無料の動画通信サービスのどちらか(以下「体験レッスン」という)を、お一人につき一回まで受講することができます。
2.定期受講プラン、単発オンラインレッスンをご検討の方は、オンライン無料体験レッスンをご受講いただけます。オンライン無料体験レッスンの内容は、15分の通信環境の確認と30分の音楽レッスンとなります。
3.スマートプランをご検討の方は、動画通信サービスを一回無料でご利用いただけます。事務局より質問内容を伺い、担当講師が撮影したオリジナルのレッスン動画をお送りいたします。

 

第2条(各種プランのお申し込み)
1.ライトプランを除く各種プランは、体験レッスンのご利用後にお申し込みいただけます。体験レッスン後に事務局よりログイン用のパスワードをお送りしますので、ログイン後に各種プランをお申し込みください。
2.ライトプランは、問い合わせフォームより「定額ライトプランについて」を選択しお問合せください。事務局よりログイン用のパスワードをお送りしますので、ログイン後にプランをお申し込みください。

 

第3条(利用料金)
1.定期受講プラン、スマートプラン、ライトプラン(以下「定額サービスプラン」という)は毎月定額でのサービスとなります。お申し込み時にクレジットカード決済にて初月料金をお支払いください。
2.単発オンラインレッスンは、レッスン受講一回ごとに料金をクレジットカード決済にてお支払いください。
3.料金はプラン内容、受講回数により異なります。
4.定額サービスプランのお支払いは、支払い日から毎月同日に自動引き落としとなります。
5.諸事情により引き落としができなかった場合は一旦本サービスのご利用を停止いたします。
6.お客様都合によるお支払い後の返金はできません。
7.銀行振込による入金をご希望の方は別途事務局へご連絡ください。
8.増税などの理由で利用料金が変更となることがあります。
9.プラン料金は当サービスの利用料金とし、通信にかかる費用やイベント参加費などは含まれません。

 

第4条(レッスン受講環境)
1.オンラインレッスン受講の際は、wifiなど高速インターネット環境、及びパソコン、タブレット、スマホのいずれかをご用意ください。
2.WEB会議ソフトZOOM(無料)またはLINE、Messenger、FaceTimeのビデオ通話を利用します。パソコンからZOOMを使用する場合、「オーディオ設定」から「マイク音量を自動調節します」チェックボックスをオフ、「詳細」から「連続的な背景雑音の抑制」「断続的な背景雑音の抑制」を無効化することで音声通信がスムーズになります。
3.楽器は受講者ご自身でご用意ください。
4.イヤホン、ヘッドホンを使用してのご受講をおすすめします。
5.楽器の音、及び声が出せる環境にてご受講ください。

 

第5条(オンラインレッスン )
1.定期受講プラン、単発オンラインレッスン(以下「オンラインレッスン」という)をお申し込みいただいた場合、ご入金確認後に事務局よりレッスン日程調整に関するメールをお送りいたします。
2.レッスンの開始タイミングは、お申し込みいただいた当月またはその翌月からとなります。
3.決定したレッスン時間までに、講師よりZOOMのミーティングID、またはその他通信ツールの通信方法についてご連絡いたします。
4.一回あたりのレッスン時間は50分となります。通信環境の設定や楽器の準備などに時間を要した場合も、レッスン時間に含まれますのでご注意ください。
5.オンラインレッスン受講に際し、当スクールと講師の許可なくレッスン時の動画や写真の撮影、録音などを行うことはできません。また、許可があった場合でも、無断で録音物をウェブ上にアップロードしたり、他人と共有したりすることはできません。
6.定期受講プランでは、毎月最終レッスン日までに翌月のレッスン日程を回数に応じて決定するものとします。ただし、講師と受講者双方の合意がある場合はそれに限りません。
7.オンラインレッスンを複数の人数で受講することはできません。
8.講師の極度な体調不良や、その他やむを得ない事情でレッスンを行うことが困難な場合、臨時休講となることがあります。その際はレッスン振替日を設定いたします。臨時休講のご連絡は、レッスン時間までにメールまたはお電話にてお伝えします。
9.講師の病気や怪我、出産等やむを得ない事情により長期的にレッスンが困難な場合、他の講師による代講または担当講師の変更をさせていただく場合があります。
10.受講者側の都合により、レッスンが開始できない、またはレッスンが行えなかった場合、当該レッスンは消化扱いとなります。

 

第6条(動画通信サービス)
1.定期受講プランプレミアム、スマートプランへのお申し込みにはLINEアカウントが必要です。
2.定期受講プランプレミアム、スマートプランへお申し込みいただいた場合、ご入金確認後に担当講師のLINE連絡先をお送りします。
3.動画通信サービスの開始タイミングは、お申し込みいただいた当月または翌月からとなります。定期受講プランプレミアムをお申し込みの方は、オンラインレッスンと動画通信サービスの利用開始時期を同月とする必要があります。
4.講師への質問は、LINEメッセージによる文面または動画にて受け付けます。講師からは3~5分のレッスン動画を一週間程度を目安でお送りします。講師からお送りするレッスン動画は最大で月4回までとなります。
5.レッスンに無関係のプライベートな質問等にはお答えすることができません。
6.講師の個人情報を、講師及び当スクールの許可なく第三者への開示や第三者との共有を行った場合、本サービスを停止いたします。

 

第7条(オンラインレッスンのキャンセル・変更)
1.決定していたレッスン日程の変更はレッスン日の3日前まで受付可能です。レッスン2日前からのレッスン日変更はできません。レッスン日程の変更・キャンセルは担当講師へご連絡ください。
2.レッスン日の変更は、当該月への変更のみとなります。

 

第8条(コース、登録情報の変更)
1.定期受講プランをご利用中の方で、コース・回数の変更をご希望の際は、当スクール事務局へご連絡いただいた上で、ご利用中のコースを一度解約しその後に新しいコースを再度お申し込みください。翌月以降、新しいお申込み日と毎月同日での自動引き落としに変更となります。
2.メールアドレスや携帯電話番号等、お申し込み時の内容に変更があった場合は当スクール事務局までご連絡ください。連絡なしで不通となった場合に生じる損害について、当スクールは責任を負わないものとします。

 

第9条(定額サービスプランの解約、停止)
1.本サービスを解約される場合、当スクール事務局へご連絡いただいた上で解約手続きを行うものとします。毎月のお支払い期日までに解約手続きが行われなかった場合、支払期日に利用料金は自動引き落としされますのでご注意ください。また、その際の返金には応じることができません。
2.定額サービスプランをご利用中の方で、一時的にサービスの停止をご希望される場合は、当スクール事務局へご連絡いただいた上で一旦解約手続きを行うものとします。毎月のお支払い期日までに解約手続きが行われなかった場合、支払期日に利用料金は自動引き落としされますのでご注意ください。また、その際の返金には応じることができません。

 

第10条(権利の帰属)
本サービスにおいて当スクールが提供する著作物、素材、情報等に関する著作権その他一切の権利は、当スクール又は権利を有する第三者に帰属するものとします。本サービス利用者は、これらの権利を侵害する行為(無断複製、改変、頒布、配信等を含みます)を行うことができません。

 

第11条(禁止事項)
以下の行為を行なってはならないものとします。下記いずれかに違反したと当スクールが判断した場合、当スクールは、事前に通知することなくアカウントの凍結・抹消・その他当スクールが適切と判断する措置をとることができるものとします。
・本利用規約に反する行為
・当スクールもしくは第三者の著作権・著作隣接権・肖像権その他一切の権利を侵害する行為又は侵害するおそれのある行為
・当スクールの提供するレッスン動画、その他録音物を無断で他人と共有すること
・当スクールの提供するレッスン動画、その他録音物をウェブ上にアップロードすること
・講師とのLINEでプライベートな質問を行うこと
・オンラインレッスンにおいて進行の妨げとなるような行為(大声を出すなど)、その他社会的モラルに反する行為や、ストーカー行為やセクハラ行為と判断される行為


<プライバシーポリシー>

(個人情報の利用目的)
本サービス利用のために登録された個人情報を含むデータは、当スクールが運営する事業においてのみ使用されます。
  
(第三者への提供について)
あらかじめご本人の同意を得ない限り個人情報を第三者に提供いたしません。ただし、次の場合はこの限りではありません。
1.あらかじめ第三者への提供を告知あるいは公表している場合
2.法令に基づく場合
3.人の生命、身体または財産等に差し迫った危険があり、緊急の必要性がある場合
4.国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
5.ユーザーが希望する製品やサービスを提供するために、情報の開示や共有が必要と認められる場合
6.ユーザーに製品やサービスを提供する目的で、当スクールからの委託を受けて業務を行う会社が情報を必要とする場合
7.サイト上でのユーザーの行為が利用規約に反し、当スクールの権利、財産やサービス等を保護するため、必要と認 められる場合
 
(個人情報の管理について)
収集した個人情報は、当スクールのコンプライアンス・プログラムに則り、厳正な管理下で安全に取り扱います。
  
(個人情報の開示)
当スクールは、ご本人から、個人情報の開示を求められたときは、ご本人に対し、遅滞なく開示します。但し、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、ご本人に対しその旨を遅滞なく通知します。
1.ご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
2.当スクールの業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
3.他の法令に違反することとなる場合
なお、アクセスログなどの個人情報以外の情報については、原則として開示致しません。 
 
(個人情報の利用停止等)
当スクールは、ご本人から、ご本人の個人情報が、予め公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または偽りその他不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下「利用停止等 」といいます)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行い、個人情報の利用停止等を行い、その旨ご本人に通知します。但し、個人情報の利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、ご本人の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとることが可能な場合は、この代替策を講じます。
 
(リンクについて)
このホームページには外部のサイトへのリンクを含んでいます。リンク先サイトにおける登録メンバー又はゲストが開示した個人情報、リンク先サイトの内容に関しては、当社は一切責任を負わないものとします。
 
(プライバシーポリシーの改訂について)
今後、当スクールはプライバシーポリシーの全部または一部を改訂することがあります。

(Google Analyticsについて)
このホームページはGoogleが提供するウェブ解析サービス「Google Analytics」を使用しています。Google Analyticsは、ホームページの利用状況をウェブ解析するため、「cookie」を使用しています。「cookie」とは、お客様のコンピューター上に置かれるテキストファイルのことをいいます。cookieによって生成されるお客様のホームページ利用情報(お客様のIPアドレスを含む)は、アメリカ合衆国のサーバーに送信、保管します。Googleは、お客様の行動に関するこれらの匿名化された情報を、お客様によるホームページの利用を評価するため、ホームページ運営者のためにホームページ活動報告を収集するため、およびホームページの活動およびインターネットの利用に関連のある他のサービスを提供するために使用します。またGoogleは、上記のほかにも、これらの情報を、法律の規定に基づいて情報を提供すべき第三者もしくはGoogleのために情報を処理する第三者がいる場合には当該第三者に対して提供することがあります。Googleは、お客様のIPアドレスとGoogleが保有する他のデータを関連付けることはありません。お客様は、ご使用のブラウザで適切な設定を選択してcookieの使用を拒否できますが、その場合、本ウェブサイトの完全な機能が利用できない場合がありますのでご注意ください。本ホームページの利用があったときは、Googleが上記の方法および目的でお客様に関するデータを処理することについて、お客様の同意があったものとみなします。またプラグインをインストールするとcookieやIPアドレスの収集を防ぐこともできます: http://tools.google.com/dlpage/gaoptout 。

Google アナリティクスによるデータの使用を無効にするにはこちらをクリックしてください。無効にすることで、今後あなたのウェブサイトは訪問者のデータ収集をしません。

利用規約とプライバシーポリシーの詳細につきましては以下のURLにてご確認ください。 Google アナリティクス サービス利用規約 / Google のプライバシー ポリシー. このホームページでは、IPアドレスの匿名化(IPマスキング)を確実に実行するため、Google Analyticsを「gat._anonymizeIp();」コードで拡張しています。

bottom of page